WORKS
施工実績
軒が導く心地よさ、光と風がめぐる四季と暮らす家

そして、大きな軒の出が外部との境界をぼかし、夏は日差しを遮り、冬は日差しを取り込むことで、
リビングを快適な温度で過ごせる空間としています。
また、和室や書斎もあり、静かに読書や勉強ができます。
キッチン前のオープンな収納には、お気に入りの物たちを飾って、
自分の趣味や好みを表現できる個性的な空間となっています。
UA値:0.39
POINT
この住まいならではの設計ポイント

01 板張りと木製格子で作る温もりのあるファサード
落ち着いたベージュの吹き付け外壁が、清潔感と高級感を演出し、板張りと木製格子は、外観に温かみとコントラストをつけています。上品でありながらも親しみやすい外観です。

02 軒の工夫で実現する季節に合わせた快適な住まい
道路側から見ると、軒がなくスタイリッシュな外観ですが、実は南側から見ると軒がしっかりと出ています。夏は日差しを遮り、冬はガラス屋根から日差しを取り込みます。

03 家族の時間が広がる、光あふれる軒下スペース
LDKと庭をつなぐのは、大きな軒下空間です。ここは、家族のくつろぎや趣味の場にもなります。屋根の一部がガラスになっているので、大きな軒の出でも室内にも自然光が差し込みます。

04 開閉で変わる和室の雰囲気と使い方
和室を仕切る建具は、造作建具です。開け放しておけば、風の流れや人の動きが感じられるようになっています。閉めれば、落ち着いた雰囲気のプライベートな空間になります。

05 外の美しさを取り込む、明るい19帖のLDK
19帖のLDKは、外への繋がりを感じられる空間です。窓からは緑や空が見えるだけでなく、季節や時間によって変化する美しい景色が楽しめます。広々とした空間で、家族や友人と楽しく過ごせます。

06 光を操る軒が生む、心地よいリビング
窓からの光が心地よいリビングルームですが、それは大きな軒のおかげです。軒は、季節に応じて太陽の光を調整してくれます。夏は涼しく、冬は暖かく、一年中快適な空間です。

07 お気に入りを飾る、魅せる収納スペース
階段下やキッチン前には、収納スペースがあります。ここは、ただの収納ではありません。インテリアの主役になるように、お気に入りの物たちを飾ったり、住まい手の個性を表現したりできます。

08 統一感を演出する、キッチンに溶け込むカップボード
キッチンに調和する造作のカップボード。使いやすさと美しさを兼ね備え、インテリア全体に統一感をもたらします。












