WORKS
施工実績
心地良さを生むサンルームのある家

外部からのプライバシーに配慮し、西側からの開口部を最小限にしたL字型の間取りで、東側から光や風を取り込みます。
国産材や県産材、珪藻土などの自然素材を多用した1階には、
勾配天井の高さを生かした多目的のサブリビングと家族の憩いの場となるLDKを配置しました。
リビングダイニングの窓を開け放つと庭との一体感が味わえ、自然の豊かさを感じられます。
UA値:0.54
POINT
この住まいならではの設計ポイント

01 自然と調和する温かみのある外観
玄関周りに木肌の美しい国産材を使用。リビングダイニングやサンルームの開口部を大きくすることで、自然エネルギーを効率良く取り入れます。

02 空気の循環に役立つ2階のサンルーム
サンルームの扉を開閉することで、冬は太陽の熱であたためられた空気を家じゅうに届け、夏には熱い空気を集めて屋外へ排出。1年を通じて快適温度をキープします。

03 勾配天井の高さを生かした多目的のサブリビング
サブリビングをキッチン前に設けました。 生活の変化に応じ、多様に使い方を考えられるスペースです。吹き抜けの効果により空間に広がりを生み、換気空調の循環のための仕掛けにもなっています。

04 国産材を使用した内装
ダイニングとリビングの間に仕切り壁を設け、緩やかに空間をわけました。天井に張ったスギや床面のヒノキなどの木目を美しく際立たせています。

05 風情ある備前焼タイル
独立した洗面室は個性的な備前焼タイルがアクセント。朝の支度で込み合う時間帯にも家族が横並びで利用できるような広々サイズです。

06 造り付けの本棚で子ども部屋を仕切る
子ども部屋の間仕切りに選んだのは、壁面を活用したコルクボード付きの本棚。完全に仕切っていないので、お互いの気配を感じながら生活できるのも魅力です。

07 外への繋がりを感じるデザイン
玄関には、庭の緑が見える下窓の上枠に合わせて手掛けを設置。飾り棚やアクセントとしても一役買っています。

08 おこもり感を演出したリビング
南面の窓には、閉じても太陽光を拡散しながら室内に光を取り込むことができる採光ブラインドを採用。プライバシーを確保しながら室内を明るく保つことができます。












