資料請求・お問合せ 来場・イベント予約
instagram icon Instagram
資料請求・無料相談・来場予約 Instagram iconInstagram
モデルハウスの
来場予約は
こちら

すのいえ

風と太陽を
みかたにする住まい。
それが「すのいえ」。
あったらいいなが
美しい暮らし

すのいえ
すのいえ

What kind of life is it?

どんな暮らしを
したいですか?

風が心地よく吹き抜ける暮らし やわらかな光で包まれる明るい暮らし どこにいても家族の存在を感じられる暮らし 1年中過ごしやすい温度を保てる暮らし 万一の災害時も、家族を守ってくれる安全な暮らし 人にも環境にも心地よい暮らし 家族の成長と共に変化できる暮らし
すのいえ すのいえ

IMAGE MOVIE

「娘成長編」

あったらいいなが美しい暮らし

すのいえ すのいえ すのいえ

自然エネルギーと共に生きる

すのいえは、太陽の光や熱、風などの自然エネルギーを
上手に利用するパッシブデザインを取り入れ、夏は涼し
く冬は暖かい、快適な空間を作りだします。「すのいえ」
は住む人の個性はもちろん、建つ場所、気候などによっ
て変化します。ひとつとして、同じ家はありません。

すのいえの家づくり
すのいえの家づくり

すのいえの家づくり

基本に忠実な家づくり パッシブデザイン

自然エネルギーと共生し
【熱】【光】【風】を
コントロール
住む人の個性はもちろん、
建つ場所、気候などによって
変化します。
夏は涼しく冬は暖かく。
健康で快適な
暮らしをデザイン。
ひとつとして、
同じ家はありません。
それが「すのいえ」

人生のステージ
チェンジに対応した
時間的、空間的
余白のある家づくり

自然環境を
味方にした
家づくり

お客様の暮らしに
寄り添った
家づくり

すのいえのこだわり

すのいえのこだわり

国産材を使用すること(仕上げ材or構造材) 外へのつながりを見つけるデザイン 高さのバランスで心地いい空間を作る アースカラーを使用した外観づくり

平井の家
モデルハウスギャラリー

Modelhouse Gallery

  • 平井の家
  • 平井の家
  • 平井の家
  • 平井の家
  • 平井の家
  • 平井の家
  • 平井の家
  • 平井の家
  • 平井の家
  • 平井の家
  • 平井の家
  • 平井の家
  • 平井の家
  • 平井の家

Passive Design’s HOUSE

パッシブデザイン
とは?

パッシブデザインとは、
なるべくエアコンなどの設備に頼らず、
太陽の力や風などの「自然エネルギー」を使い
快適な家づくりをする設計思想です。

夏には夏の、冬には冬のパッシブデザイン、
季節が変われば取り入れる自然エネルギーも変化します。

パッシブデザイン

夏のパッシブデザイン

SUMMER
Passive Design’s HOUSE

夏

夏のパッシブデザインは風と遮蔽

夏のパッシブデザインは風と遮蔽 風

地域によって異なる風向を考慮して、風を上手に取り入れる設計を行います。また、お客さまの要望や敷地状況に合わせて、吹抜やトップライト等を活用した断面的な通風も提案します。

夏のパッシブデザインは風と遮蔽 遮蔽

太陽が夏の高い位置にあるときには、室内へ日射しないように、庇の長さを設計。庇での日射コントロールが難しい窓は、ブラインド等の付属部材によって、室内に入る熱量を抑える工夫をします。

冬のパッシブデザイン

WINTER
Passive Design’s HOUSE

冬

冬のパッシブデザインは風と遮蔽

冬のパッシブデザインは日射と断熱 日射

設計段階で、日照のシミュレーションを行い、冬にいかに日射を室内に取り入れ室温を高められるかを検証し設計に落とし込みます。具体的な目標値を定め、日射取得性能を高めます。

冬のパッシブデザインは風と遮蔽 断熱

パッシブデザインにとって、断熱性能はとても大切です。高性能グラスウールやウレタン吹き付けなどの断熱材はもちろん、窓ガラスやサッシ、気密性にもこだわり、目標値基準の断熱性を確保します。

暮らしづくりは
設計士と

設計士に直接要望やこだわりを
伝えることができるので、
自分では考えつかない
アイディアも実現できます。
わかりあえる人との家づくりが
ホンモノの暮らしづくりです。

暮らしづくりは設計士と
流れ

Support member

私たちが
お手伝いします

お客様の理想的な家づくりをサポートする
メンバーを紹介します。

お客様と「すのいえ」をつなぐ
営業、技術スタッフが理想的な家づくりをお手伝いします。

平野 正浩
竹内 大顕

すのいえの
安心安全

長期優良住宅対応

高断熱

UA値とは、「外皮平均熱貫流率」のことで、
住宅の内部から床、外壁、屋根や開口部などを通過して
外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均した値のことを指します。
このUa値が小さければ小さいほど熱が逃げにくく、
断熱性能が高い家であるといえます。

UA値

光の道
デザイン

はどのくらい部屋るのか?
はどのくらい日差しけるのか?

地域の日照・日射・気象データから季節ごとの光を調査し、
日照シミュレーションすることで、
より自然の力を活かした快適な住まいを実現します。

Peace of mind

建てる前も
建てている間も
建てた後も安心を

流行よりも
家族の暮らし方を見つめ続ける

安心01

「暮らしのこまりごと」
「家づくりのこまりごと」を解決します。

お客様との情報共有と円滑なコミュケーションを実現しています。
打合せ議事録、図面・施工中の写真、工事進捗状況などを共有。
アフターメンテナンスのご連絡、書類管理、ご相談など
手軽にコミュニケーション出来る環境で、スピーディーに
「暮らしのこまりごと」、「家づくりのこまりごと」を解決します。

「暮らしのこまりごと」「家づくりのこまりごと」を解決します。

安心02

アフターメンテナンス

お引渡し後は定期点検を行い、保証期間は法定の10年ですが、
有償点検を受けていただくことによって期間は最長30年まで延長可能です。
将来のリフォームもご相談ください。

アフターメンテナンス

安心03

すのいえとの付き合い方国産材を使用すること

すのいえは木の温かみを感じる無垢材を使用しています。
湿気の多い時には空気中の水分を吸い、湿気が少なければ放出するという
調湿作用もあります。いわゆる「呼吸をしている」という状態です。
接着剤を使用しないため、化学物質に敏感な方にも安心できる素材です。

しかし、無垢材には傷がつきやすく、汚れがしみこみやすいといった
デメリットもあります。それはがっちりとした塗装で保護されないため。
「ジュースをこぼしてシミがついてしまったけれど、これも家族の思い出」
そんなふうに考え、日々のお手入れをしながら、
家族の歴史と住まいの経年変化を合わせて楽しんでいただければと思います。

すのいえとの付き合い方 国産材を使用すること

無垢材の
メリットとデメリット

メリット

Merit

アイコン

あたたかみのある木の質感

無垢材を希望する理由として多いのが、何といっても無垢材にしか出すことのできない温かみのある木の質感。天然木であることから、1枚1枚木目や色が微妙に異なり、その自然な感じが、落ち着いた雰囲気を演出してくれます。

アイコン

調湿作用で快適な空間

調湿というのは、湿度を増減させる操作のことをいいます。部屋の湿度が高いときには無垢材が湿気を吸収するので、不快感を軽減してくれます。また、湿度が低い時には無垢材から水分が放出され室内の乾燥を防ぎ快適な空間が実現できます。

アイコン

素足で過ごせる心地良さ

無垢材フローリングは木の本来の低熱伝導率により冬でも暖かく、裸足でも寒さを感じません。そのため、年中素足で過ごしていても心地良さがあります。同じフローリングでもウレタン塗装すると、木の本来の暖かさが失われてしまいます。

デメリット

Demerit

アイコン

膨張と収縮

無垢材は、梅雨などの湿度の高い時期に膨張し、空気が乾燥する冬に収縮するといったケースがあります。そうした環境になった際にフローリングに隙間ができたり、床鳴りが発生したりします。

アイコン

傷がつきやすい

無垢材はウレタン塗装などと違い、表面加工が施されていない天然の木であることから、汚れや傷がつきやすいという問題があります。無垢材フローリングを長く美しく保つためには、お手入れの方法や補修方法について知識を頭に入れておく必要があります。

アイコン

水に弱い

無垢材は表面を塗装してあったとしても水に弱いデメリットがあります。シミになりやすく、濡れたままにしておくと腐朽菌が繁殖してしまう恐れもあります。できればオイル塗装や自然塗装をして表面を保護し、濡れた場合はすぐに拭き取りよく乾燥させることです。

ギャラリー

Gallery

  • ギャラリー
  • ギャラリー
  • ギャラリー
  • ギャラリー
  • ギャラリー
  • ギャラリー
  • ギャラリー
  • ギャラリー
  • ギャラリー
  • ギャラリー
  • ギャラリー
  • ギャラリー
  • ギャラリー
  • ギャラリー
  • ギャラリー

モデルハウス「平井の家」

趣味と暮らし、風を繋ぐ通り土間のある住まい

アフターケア・保証のこと

メンテナンスが住まいの寿命を延ばします。

すのいえ

お気軽にお問い合わせください

ご質問やご相談などのお問合せは
お電話とメールにて承っております。